病院で活躍するスペシャリストたち

大半の看護師は、内科や外科など一般的な診療科がある医療機関で働いています。
その主な業務は、傷病に苦しむ患者の治療ですが、実際には医師の補助がメインとなります。
その一方、看護師の中には、認定看護師や専門看護師といった上級資格を持つ者もいて、特定分野の専門知識を生かし、医師とのパイプ役や現場リーダーとして活躍するケースも珍しくありません。
こうしたスペシャリストの看護師は、医師がいなくても主体的に患者をケアする現場で活躍できます。

それは、看護専門外来という部門で、看護師が退院後の療養生活を送る患者をサポートしたり、その家族の相談に乗ったりしているのです。
また、特定行為研修を受けた看護師は、医師から個別具体的な指示がなくても、自らの判断で医療行為を施せる権限を取得しました。
このような看護師は、医師不足を補うべく、専門家としての手腕を発揮して特定分野の医療行為を速やかに実施しているのです。
特定行為研修を受講した看護師は、医療行為に関する主導権の行使によって、活躍の場所を広げていると言えるでしょう。

以上のような資格が無くても、看護師が活躍する場所は、多岐にわたります。
病院以外にも、保健所や健診センターをはじめ、保育園や介護施設など、枚挙に暇がありません。
特に、老人ホームや障がい者施設では、看護師の需要が高まっています。
身体が不自由だったり、基礎疾患を抱えたりする入居者が多い介護現場では、介護に加え充実した医療ケアも不可欠だからです。